褒め活・・・改め、パンダラー・・・してみたお。

事件は、ツイートからはじまった。

 褒めるっていいよね、ほめられたいよね~というツイートから。

 なら、やってみる? 

・・・というわけで、4/25に、品川で7人で開催してみたお。

 

目次

  

導入

実際、褒め活なんてやったことがない。

意識してみんなで、この場は褒めましょう~!なんて、こっぱずかしいことをやったことがない。

なので、ちょっと調べてみた。

ちょっと「褒め活」でググっただけでも、出てくる出てくる・・・

「褒め活」の本、「褒め達検定」、「褒めゲーム」などなど・・・

本は、こちら。

https://www.amazon.co.jp/褒め活-―-褒め言葉はタダでできる最高のプレゼント-堀向-勇希/dp/4909298037

買ってみようかな・・・。

 

 

内容

初めてだったが、とりあえず調べたところで気になる部分を勝手に合わせ技で

やってみることにした。

 

気を付けたこと

以下にだけ気をつけた。褒める、というやり方やチームビルディング、KPTなどのやり方としても共通していることかもしれない。

  • disらない
  • 笑顔
  • 拍手
  • 共感
  • どんどん感動を伝える

 手順

 自己紹介という形で一人一人、自分を振り返ってもらった。

  • 名前
  • 仕事とか
  • 長所
  • 短所

  突然ふったので、自分の長所・短所を言うのに時間がかかる人もいた。

自分を振り返っていくというのは、常日頃できるものではないかもしれません。

でも、かなしいこと、うれしいこと・・・それらを抽象化すると、自分が見えてくる。

そう思いました。

 

みんなの反応

 ひとこと。「パンダラー!」

意味がわからねぇとおもうが、とにかくすごい破壊力だったんだ・・・。

 

 

なんだかわからないけれど、終始笑顔と意味の分からない言葉が飛び交っていた。

 

 

感想

 私は、こんな感想をもった。「褒めることが大事なんじゃない」。

大事なのは、ここなんじゃないかと改めて思った。

  • まずは、自分。自己理解。
  • 自分を素直に表現できること
  • 自分を認め、理解すること
  • 疲れたら休めるくらいに自分をいたわれること

自分をわかっていない、余裕がない、素直じゃない・・・こんな状況では、相手を褒めるとか言ったって、自分のマイナス部分のバイアスがかかる。これらはすべてノイズ。

素直であること。純粋であること。

この前提があって、すべてが本物になる。そう思う。

ツイートに以下のように残してみた。

 

苦せずとも、ことばが出てくるとき。

それは、自然に任せた状態になっていて、無駄がない。

余計な作用が入っていない、そんな状態なんだと思う。

 

ということで、本質がだんだんみえてきたなぁ~と思いました。

2回目も・・・今度はもっとちゃんとした手順を勉強してやってみたいな。