2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ベイズ統計、小並感導入編

このエントリは、以下の本を参考に書きました。 「岩波データサイエンス vol1」 https://www.amazon.co.jp/岩波データサイエンス-Vol-1-岩波データサイエンス刊行委員会/dp/4000298518 わかりやすくて、薄くて内容の濃いとてもいい本です♪ 今回は、数式は書…

2017 振り返り(NaITE&ちょっと個人)

もう2017年もあと1日と半分。 はやいなぁ、と・・・。 NaITEのスタッフになってから2年がたとうとしています。はやいなぁ。 ということで、個人的に振り返ります! 年間振り返り 今年は、勉強会を7回も開いていました。2か月に1回のペースで企画してい…

ワークプロダクトレビューの技術とプロセス ~レビュー技術・事例と標準化最新動向の紹介~

2ヶ月ほどまえに参加したセミナーについて、ブログってみました。 有料だったのでどうかなと思ったのですが、にしさんから許可(?)もらったので、掲載しちゃいます。 www.ipsj.or.jp 所感 非常に費用対効果が高いセミナーでした。こんなセミナー、もうない…

バグの妥当な検出率?〜IPAのデータ白書と信頼区間とR〜

ソフトウェアテスト アドベントカレンダー 12/21担当のあさこです。 qiita.com はじめに テスト実施時には、バグが想定通り(?)に出ているかどうかのメトリクス分析を行う方は多いと思います。 割と、そこでベンチマークとして使われるのが、IPAから発行さ…

メトリクスの示す現象論 ~取得する目的とそのメトリクスとの関係~ 

メトリクスの示す現象論 メトリクスは、何かをおこなったときの効果を定量的に測るツールになるので、「必ず」取得するための目的があります。 そして、その目的を支配する法則があるのではと私は考えています。 その法則を見出すには、微分方程式から入るの…

テスト対象のリスク度分析(素敵なメトリクス)

ソフトウェアテストの小ネタ 12/10担当のあさこです。 qiita.com 小ネタなので、すぐにできそうなところからご紹介♪ テスト対象のリスク度分析の一例を二つほど、ご紹介します。 ソースコードメトリクスを利用します。 ソースコードメトリクス ソースコード…