派生開発カンファレンス2018 2本目。
1本目はこちら。
この基調対談は涙なしでは聴講することができませんでした。
特に最後のほうは泣いてしまって全然メモできず、尻切れトンボ・・・--;
ご容赦ください。
基調対談
清水代表を偲ぶ ~ペアXDDPに込めた清水代表の想いに迫る~
講演者:
- (株)エクスモーション 梶本 和博(以降、梶)
- (株)デンソー技研センター 古畑 慶次(以降、古)
- (株)エクスモーション 渡辺 博之(以降、渡)
- (株)プロセスデザインエージェント 芝本 秀徳 (以降、芝)
梶)
「ペアXDDP」
XDDPのしくみ+レビューアで行う。
レビューアは、適切なスキルのある人をアサイン。
この仕組みには、技術伝承、廃れない、品質・・・への想いを感じる。
「IoTに対応できるエンジニアがいない!」
芝)
日本の競争力の源「設計」。これを容易にオフショアしてしまっている。
部分最適なところでしか勝負できなくなってきている。
このペアXDDPは、ベテラン技術者の尊厳を取り戻す技術だ。
以下、清水さんの資料
現場でどう取り戻していくか
もう派生開発だけでは勝てない
開発能力をもった組織に立て直す。
機能追加で仕様化技術と設計技術
・モジュールの尺度など品質の作りこみを習得する
・リファクタリングを通じて「あるべき姿」を手に入れる
渡)
「スマート」代表例として、テスラを考える。
HW一つ、SWでバリエーションを出している。
「どうやってSWで楽をしていくか」という目線が必要。
「SWのグランドデザイン」「SWの使いどころ戦略」ができる人が不足している。
MBDやっている人はいるが、レバレッジできていない。
”時間がない”ーーー
土壌は作られているが、整地をしていて続いていない。
古)
清水さんが心配していたこと
・SW産業 :日本のSW産業を何とかしていかなければ!
・SW技術 :適切な技術者が現場にいない!
・SW技術者:本来の仕事をしていない!
芝)
清水さんの教えに触れたのは技術者のころ。
カーナビプロジェクトの中で、デスマーチ、休日出勤・・・どうにかならないかとおもっていた。
そんな時に、清水さんがコンサルとして来てくれた。
コンサルスタイル:AM講座、PM個別コンサル。
最初は「プロセス」なんて!と思っていた。技術力があってこそだろ?と思っていた。
そんな流れで、講座への足は遠のいていった。
ーーふと、ある日気が付く。技術力のある人は多くいる。でも、不具合は減らない。
そして、また清水さんの講座を受け始めた。
その中で、特に覚えている二つの言葉。
「ORではない。ANDだ。」
⇒清水さん:技術力だけじゃない。そのスキルを使いこなすプロセスが必要である。
「2年やりなさい」
⇒清水さん:やりたいことがあるなら、2年必死でやりなさい。ぼくは39歳までがピークだった。そこまでは頑張れるはずだよ。
「変革管理」
価値ある部分を捨てずに追及していってほしい。
渡)
清水さんはエバンジェリスト。
「水槽の大きさは、人の限界とリンクする。狭く感じたら、水槽を変えたほうが良い」
⇒清水さんにこう言われ、会社の中で限界を感じていた自分は転職・・起業に踏み切った。
XDDPの伝承者がたくさんいる。もっとこれからは広げていきたい。
古)
清水さんに育てられた。
「機会を与えただけ。そこまでできたのは自分で努力した結果だよ」
清水さんからそういわれた。
清水さんから言ってもらった言葉で覚えている言葉みっつ。
・汝は画れり
「本当に力の足りない者なら、今までついてこれず、途中で力尽きてしまっているはずだ。お前は自分で自分の能力に見限りをつけ、自分は駄目だと思い込んでいるに過ぎないのだ」
・肯定眼
・能動
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまでしかメモすることができませんでした。
古畑さんの、清水さんとの想いで、清水さんの想い伝承、これから先にどうしていくべきかを語られていたのに、大泣きでレポート用紙がびちょびちょ。。
もっと、ちゃんとお伝えできればいいのに・・・申し訳ないです。
清水さんが心配、憂いていた日本の現状。
日本を盛り上げていきたい、技術伝承したい、もっと良くなるはずだ、日本はこんなもんじゃない!
そういう想いが、affordの方々へは伝わっていて、その思いがあふれ出ていたカンファレンスでした。
こんな素敵なカンファレンスは今まで経験したことがありませんでした。
人を魅了し、技術力や牽引力、すべてにおいてカリスマだった清水代表。
カンファレンスに登壇するひとも、聴講した人にも、みんなに伝わっています。
本当に素敵なカンファレンスをありがとうございました。
最後に。
清水さん、これからも大好きです。