パズルゲームのサジェストについて考察(小並感)

このエントリで指すパズルゲームとは。

3つ揃えたり4つ揃えたりすると、揃えた対象が消えて特定のゴールを達成するとクリア、となるようなもののことを言ってます。

例えば、LinePOP(下の写真)とか。

 たくさん面があって、レベルがある。

レベルが上がると難しくなる。これは仕様。

と言うことで、ちょっと仕様について考えてみた。

クリアしたいからね。


f:id:okandayo:20180319073621j:image

 

ユーザにやさしいクリアのヒント

レベルが上がると、1手目から間違えるとクリアできない、とかザラにある。

無料ゲームなら、アイテム課金させて利益を上げる、これがビジネスモデル。

 

でも、ユーザは難しくてクリアできないだけじゃ、満足しないしすぐに飽きる。

やっぱり、達成感必要だよね!

…となると、クリアに近づけるように、サジェストする。

この、サジェスト機能についてフォーカスして考えてみる。

 

サジェストって?

どうしようかなー、どこをそろえようかなーと悩んでいるとき。

ある時間経過すると、下の写真のように、「ここが揃うよー」と教えてくれる

これをサジェストと私は呼んでいる。

 

f:id:okandayo:20180319072125j:image

 

このサジェスト機能、ちょっと怪しい。

疑っちゃう。

何を疑うか?

 

サジェストに従っていくと、どこに行き着くか?クリアできるの?

 

というところである。

 

 

クリアできるの?

ランダムに出てくるパズルたち。

高いレベルになると、クリアできないほうが多い。

レベルが高いからね。(笑)

 

でも、ずーーーっとクリアできないと…やめちゃう。

課金したくない(ゴメンナサイ💦)し、何回もやってだめなら、新しい楽しそうなものをやりたいし。

まあでも、少し時間経つと、もしかしたらできるかも?!と思ってやってみるんだけれども。

そもそも、ちゃんとクリアできる組み合わせの出現になっているの?


 

 

パズルの出現条件

ランダムにいろいろな色が出てくる。

これ、ちゃんと毎回クリアできる条件を考慮して組み合わせているのかなあ。

レベルが低いほど、組み合わせる手数、パズルの玉も少ないので見通しがつく。

レベルが上がると、最初から見通しをつけることはほぼ無理。

手数が多いから、先を読めない。


うーん、難しさで、ランダム仕様をごまかされている…?

ごまかしている、というのは、本当はクリアできない組み合わせも出現させてるんじゃないの?って。

 

 

サジェストを使って解いてみる

いくつか、高いレベルの面で、サジェストに従って解いていった。

 


…詰んだ。

 


どういう仕様のサジェストなのっ?!

 

 

サジェストの仕様を勝手に考察

  • クリアに向かって、手を教えてくれる
  • クリアしないけど、手を教えてくれる(当該場面で揃えることができる組み合わせの中の一つ)

 

2つ目が問題。

いくつも手がある場合、何を選択してサジェストしているのか?

パズルを組み合わせて場の玉を消していくと、新しいものが出てくるわけだが、あとに出てくる玉の種類は、ユーザはわからない。


ぷよぷよや、テトリスみたいに教えてくれない。


うーん。ここで考えることも詰んでしまう。

出てくる玉のランダムさにも別の仕様があるならば…(汗)

 

 

それでも面白い

なんでこんなことを考えるかというと…

パズルゲームが好きなのは、組み合わせとかいかに少ない手数でクリアするか、とか美しく解くには、とか考えてしまう負けず嫌いだから。

 

いろいろなゲームを試すけど、私にはシンプルなものほど面白く感じる。

結局、なんだかんだ文句は言うものの、面白いんです。

 

最終面まではまだまだ程遠い…

どこまで行けるかなあ。

 また、暇があるときにちょっと検証してみようと思う。

 

オチがなくてすみません!